業務内容
- 非鉄金属スクラップ売買/Non-ferrous metal scrap
- ナゲット加工/Nugget processing
非鉄金属スクラップ売買Non-ferrous metal scrap
各種スクラップの買い取りに関しましては、お問い合わせまでお電話いただくか、メールにてご連絡をお願いいたします。

取扱品目/Items handled
各種電線スクラップ
銅線を被覆材で覆ったもの。用途によってさまざまな種類がある。
スクラップとしての評価は銅の歩留まりによって評価する。
-
ピカ線
被覆を除去した銅線で、表面に劣化やメッキ・エナメル加工がなく、1本の断面が直径1.3mm以上あるもの。それより細いものは、細ピカとして少し評価が落ちる。

-
赤ナゲット
メッキのない被覆銅線からナゲット加工した純良なもので、異物・異材のないもの。

-
赤白ナゲット
一部メッキ線を含む被覆銅線からナゲット加工したもの。

-
雑ナゲット
被覆電線と同時に真鍮端子やその他の異物を同時にナゲット加工したもの。少量の真鍮やアルミ等の異材が入る。

-
上銅
打ち抜きの屑や銅板・銅棒・銅管などで、表面の劣化のない上質の銅屑

-
メッキ銅
錫メッキ、ニッケルメッキ、銀メッキ等が施された銅屑。

-
下銅
溶接個所や真鍮などの付着物・異物があったり、腐食・劣化の多い銅屑

-
込銅
付着物・異物・腐食のあるものが品質で仕分けされずに混在する銅屑

-
真鍮(セパ)
銅成分が65%以上の真鍮の条・板の屑

-
込真鍮
付着物・異物・腐食のあるものが品質で仕分けされずに混在する真鍮屑

-
砲金
銅と錫の合金(青銅)の屑

-
アルミ青銅
銅とアルミニウム、少量のニッケル等の合金(アルミニウム青銅)の屑

ナゲット加工Nugget processing
ナゲット加工とは、電線スクラップを細かく破砕し、銅とプラスチックを分離したのち、 比重の違いを利用した選別を行い、銅ナゲットとプラスチックを分離する事。
弊社では、電線スクラップ中に含まれる銅を回収するためにナゲット加工を行っている。

STEP1電線の選別
電線スクラップの中から、異物を除去する。
赤ナゲットを製造する場合は、真鍮や錫メッキ線や錫メッキされたターミナルなどを破砕前に取り除く。



STEP2破砕
選別した電線を破砕機に投入し、段階的に細かくしていく。



STEP3比重選別
細かく破砕された銅と被覆部分(主に塩ビ、ポリ)を比重選別により分離する。


STEP4検品
出来上がったナゲットの品質をチェック







